◆◆◆新版「資本論」の研究◆◆◆

 あなたは カウンター カウンター 人目の訪問者です(2021年11月13日開設) 

新版「資本論」第一部の研究 新版「資本論」第二部の研究 新版「資本論」第三部の研究

 日本共産党創立100周年記念事業として、これまでの「新書版」に代わって「新版『資本論』」の刊行が完結しました。「資本論」の普及に多大な貢献をした新書版『資本論』からの大きな改定点は「恐慌論」です。ほかにも「ポンド」を「重量ポンド」に、「ポンド・スターリング」(貨幣単位)を「ポンド」にと明確単純化するなどの改善や、わかりやすい記述への改善が盛り込まれています。
 私は32年前に『資本論』新書版が出たのをきっかけに何度も挑戦しましたが、ヘーゲル風言い回しに惑わされ、第一部さえ突破できず、28年前に党専従になってからも含め、何度も挫折してきました。そこで、ヘーゲル弁証法を学習しないかぎり理解できないと考え直し、2001年にヘーゲルの「小論理学」を解説書首っ引きで学習しました。
 そんなおり、2002年の「代々木『資本論』ゼミナール」(講師:不破哲三)の受講と新書版『資本論』の通読は、ヘーゲル弁証法の学習の成果もあり、ある程度理解でき、私の思想形成の上で画期的な出来ごとでした。
『資本論』の理論とその方法論は、党専従としての私の活動の土台、困難にたじろがない科学的確信の土台となっていて、実際に力になっています。
「代々木『資本論』ゼミナール」と並行して2002年4月から開始した新書版による本Webサイト「『資本論』の研究」は、第一部に4年を費やし、第二部には6年以上の中断をはさんで14年、合わせて18年以上の歳月をかけました。昨年9月から新版『資本論』が刊行されましたので、本サイトは新版にもとづいて順次更新され、第三部の研究対象も新版『資本論』になります。
 私のWebサイトでは、本文では数字の羅列で分かりにくい部分を図表にしたり、独自の見解を展開したり、時には大きく回り道をしています。定説に反する仮説を立てたり、時には不破さんと違う見解も示します。そして時々マルクスの内面にも分け入ります。
2021年11月13日 ykbdata